教育体制
当院看護部の教育体制について掲載しています。
Learning system
看護部教育
継続教育は、キャリアパスに基づき看護師個々のライフサイクルに応じ自発性を重視し、臨床実践能力(知識・技術・態度)の育成を支援しています。
教育理念
- 豊かな心と感性を持ち、時代の変化に即応し、安全で質の高い看護を提供できる。
- 倫理性・自律性のある看護者として成長できる。
教育目的
- 看護理念に則り、職員の主体的学習を支援し、専門職業人として時代の変化に即応できる人材を育成する。
- 質の高い看護サービスを提供できる人材を育成する。
- 看護倫理に基づいた行動がとれるように人間性豊かな感性を育む。
教育について
先輩看護師の声
5A病棟
私は整形外科・小児科・皮膚科の混合病棟に勤務しています。病棟の特徴としては、新生児期から老年期までの幅広い世代の患者さんと関わりをもつことができ、それぞれの世代に合わせた看護を実践することができます。また、手術前後の看護や未熟児の看護、整形外科・小児科特有の看護技術や処置、検査介助など様々なことを学ぶことができます。急性期病棟として多くの患者さんが術後から離床をはかり、多職種と連携しながら退院に向けた援助を実施しています。まだまだ未熟ではありますが、先輩方から指導をいただきながら楽しく仕事ができています。今後もまわりの先輩方からたくさんのことを教えていただき、知識や技術を高めていけるよう頑張りたいと思います。ぜひ5A病棟で一緒に働いてみませんか?(入職2年目)
6A病棟
私は循環器内科・泌尿器科の混合病棟に勤務しています。検査、手術前後の看護や介助について、ドレーン管理、化学療法、高齢者患者の日常生活援助など様々な看護を学ぶことができます。はじめは慣れないことも多く不安や悩みがありましたが、プリセプターやエルダーの先輩だけでなく、病棟全体で見守っていてくれるので、安心して働くことができています。また、勉強会を通してさらに知識や技術を深めることができます。2年目になり、できることが増えた分、やりがいと責任感を感じながら働いています。まだまだ覚えることが多く大変ですが今後も先輩方や同期の仲間を大切にし、たくさんのことを学び、吸収して成長していきたいと思います。ぜひ、6A病棟で一緒に働いてみませんか?(入職2年目)
7B病棟
私は、外科・血液腎臓内科の混合病棟に勤務しています。外科では毎日手術が行われているため、術前・術後の看護やドレーンの管理などを学ぶことができます。血液腎臓内科では、化学療法や輸血などを行う患者さんが多く入院しています。どちらの科も検査や処置の介助などが多く難しいですが優しい先輩の指導のもと毎日頑張っています。急性期から終末期までさまざまな患者さんを対象としており、幅広い知識が必要になりますが、日々の業務の中で先輩方にアドバイスをもらいながら知識や技術を深め、成長することができます。ぜひ7B病棟で一緒に働いてみませんか?(入職2年目)