• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
グローバルナビ表示切り替えボタン

セカンドオピニオンのご案内

主治医以外の意見・判断をご自身の治療の参考にできます。

Second opinion

セカンドオピニオンの目的

 セカンドオピニオンでは、能代厚生医療センター以外の医療機関に入院または通院されている患者さんを対象に、当院の専門医が主治医の先生からの情報等をもとに、診断内容や治療に関しての意見や判断を提供いたします。その意見や判断を、患者さまがご自身の治療に際しての参考にしていただくことが目的です。
 当院での新たな検査や治療は行いません。患者さんからのお話や主治医から提供を受けた診療情報提供書及び検査等資料の範囲で判断させていただきます。

セカンドオピニオンの対象となる方

 患者さんご本人の相談を原則といたします。ただし、ご本人の同意書がある場合は、ご家族だけでも相談が可能です。なお、患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類(健康保険証など)をお持ち下さい。

相談可能な疾患・診療科

 各領域科にて対応いたしますが、一部対応できない場合もございます。

セカンドオピニオンの対象とならない場合

  • 患者さんまたはご家族以外からの相談
  • 主治医への不満、医療事故及び医療訴訟に関する相談
  • 最初から当院で治療を希望している場合(この場合は一般外来を受診して下さい)や転院を希望している場合
  • 現在受診している医療機関の医療費の内容、医療給付に関する相談
  • すでに亡くなられた患者さんを対象とする相談
  • 現在受診している主治医から、セカンドオピニオン外来受診に必要な診療情報提供書及び検査等資料の提供が得られない場合

相談時間及び料金

健康保険適用できません。すべて自費負担となります。

  • 30分まで   11,000円(税込み)
  • 30分増す毎に  5,500円(税込み)

※原則1時間以内とします。

相談までの流れ

完全予約制です。必ず事前にお問い合わせください。

  1. 現在の主治医にセカンドオピニオンを受けたいことを相談し、了解を得てください。
  2. お電話で能代厚生医療センター 地域医療連携室(代表:01885-52-3111)にご連絡ください。
  3. 担当者がお話をうかがった後に、患者さんへ以下の書類をファックスまたは郵送いたします。
    (1)「セカンドオピニオンのご案内」
    (2)「セカンドオピニオン申込書」
    (3)「セカンドオピニオン相談同意書」
  4. 「申込書」を地域医療連携室にファックスまたは郵送してください。
  5. 地域医療連携室の担当者が担当医と相談し、相談日を調整後、ご連絡いたします。
  6. 患者さんご自身で(またはご家族様)、現在の主治医に診療情報提供書(紹介状)の記入と検査等資料の貸し出しを依頼して下さい。
  7. 当日の受付
    ※予約時間の30分前に来院し、受付て続きをして下さい。
    ※正面「新患受付」にて受付して下さい。
    ※当日お持ちいただく物
    ・主治医からの診療情報提供書(紹介状)
    ・相談に必要な資料・・・できる限りの検査等資料を借りてお持ち下さい。
    ・セカンドオピニオン申込書
    ・ご家族のみが受診する場合・・・「相談同意書」・患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類(健康保険書など)をお持ち下さい。
  8. 相談
    セカンドオピニオンで相談した当日は、原則として一般外来の受診はできません。
  9. 相談終了後、当院から主治医宛に報告書を作成いたしますが、ご相談の内容と診療情報提供書の内容等から検討に時間を要する場合は、後日送付させていただきます。

お問い合わせ

能代厚生医療センター 地域医療連携室
〒016-0014  能代市落合字上前田地内
電話   0185-52-3111(代表)
専用FAX 0185-54-8894
平日   午前8時30分~午後5時